体(1) 時間管理
前略
体。もちろん、その人の肉体の健康を保つということも意味してますが、受験戦略としてはもう少し大きな意味、つまり、環境を意味していると思ってください。今日は、勉強時間の場所についてです。平日ですが、朝又は晩、どこで定期的に勉強しますか?自宅で集中出来る方、立派です。これ以上アドバイスは不要かと思います。私は、家ではほとんどしませんでした。集中できなかったからです。子ども嫁さんがうるさいのでもありません。緊張感が保てなかったからです。家帰るとホッとするのです。でも明らかに効率が落ちます。
では、どこで行ったかと申しますと、会社近くの有料自習室又は千代田区立図書館でした。会社を出て夕飯を30分以内で終わらせ、勉強場所に直行し、毎日コンスタントに2時間ほど行います。金曜日は、次の日休みなので少し長めに。
この家に帰らず違う場所でやることが大事です。勉強終わっても家に帰らなければならず大仕事(?)が残ってます。この緊張感よりなぜか家よりも集中力が上がります。試してみて下さい。
草々
追伸: 金曜日の晩、勉強終わった後、少し飲むのもいいですよ。私は、ご褒美として30分くらい焼き鳥屋に行ってました。
体。もちろん、その人の肉体の健康を保つということも意味してますが、受験戦略としてはもう少し大きな意味、つまり、環境を意味していると思ってください。今日は、勉強時間の場所についてです。平日ですが、朝又は晩、どこで定期的に勉強しますか?自宅で集中出来る方、立派です。これ以上アドバイスは不要かと思います。私は、家ではほとんどしませんでした。集中できなかったからです。子ども嫁さんがうるさいのでもありません。緊張感が保てなかったからです。家帰るとホッとするのです。でも明らかに効率が落ちます。
では、どこで行ったかと申しますと、会社近くの有料自習室又は千代田区立図書館でした。会社を出て夕飯を30分以内で終わらせ、勉強場所に直行し、毎日コンスタントに2時間ほど行います。金曜日は、次の日休みなので少し長めに。
この家に帰らず違う場所でやることが大事です。勉強終わっても家に帰らなければならず大仕事(?)が残ってます。この緊張感よりなぜか家よりも集中力が上がります。試してみて下さい。
草々
追伸: 金曜日の晩、勉強終わった後、少し飲むのもいいですよ。私は、ご褒美として30分くらい焼き鳥屋に行ってました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク